リハビリテーション

理念とビジョンPhilosophy and Vision

HMGリハビリテーション部理念

「生活に安心を提供する。」

ビジョン(2023年〜)
私たちリハビリテーション部は、「学習・挑戦・成長・協動」し、患者様・利用者様の心身の健康寿命延伸に最大限貢献します。
基本方針
  • 心温まる接遇サービスを提供します
  • 高いコミュニケーション能力と臨床評価力を標準化します
  • 求められる知識と技術を持てるよう生涯学習に努めます
  • 継続性、一貫性のあるシームレスなリハビリを提供するためにグループ内外との他職種連携を主体的に実践します
  • 予防事業にも積極的に取り組み、地域住民の健康増進に寄与します

リハビリテーション科概要2025.4現在

業務内容
施設基準
脳血管疾患リハビリテーションT/運動器疾患リハビリテーションT/廃用症候群/呼吸器疾患リハビリテーションT
スタッフ
理学療法士:42名/作業療法士:7名/言語聴覚士:7名/リハビリ助手:1名
保有資格
運動器認定理学療法士 3名 認知症ケア専門士 3名
脳卒中認定理学療法士 1名 認知症ライフパートナー2級 1名
介護予防認定理学療法士 1名 福祉住環境コーディネーター2級 5名
回復期セラピストマネージャー 1名 がんのリハビリテーション研修会受講済 1名
腎臓リハビリテーションガイドライン受講済 3名 臨床実習指導者講習会修了者 9名
3学会合同呼吸療法認定士 3名 地域包括ケア推進リーダー 1名
LSVT-BIG 1名 介護予防推進リーダー 1名
介護支援専門員 1名 フレイル対策推進マネジャー 1名
介護福祉士 2名 応急手当普及員救急インストラクター 1名
医療安全管理士 1名 中級障害者スポーツ指導員 1名

リハビリテーション室の紹介Facilities

2階リハビリテーション室376.8m²

7階リハビリテーション室73.87m²

チャイルドリハビリパーク121m²

就職を検討している方へRecruit

「一人ひとりが輝ける職場」をモットーに、スタッフの働きやすい環境設備を目指しています。

  • 法人理念、リハビリ科理念に共感・実践できる方
  • 回復期から生活期のリハビリを経験したい方
  • 継続して向上心を持てる方
就職について
教育について
スタッフの教育にも力を入れており、以下のような取り組みを行っております。 クリニカルラダー/OJT評価/プリセプター制度/承認面談/実習生受け入れ/研修支援制度/各種資格支援制度/大学院進学支援制度

詳しくはこちら

その他の活動Other Activities

体操クラブ
2ヶ月に1回、当院のセラピストが主体となりリハビリテーション室にて体操クラブを開催しております。
今まで「健康でいるための運動指導〜コロナ明けで身体が衰えていませんか?〜」「美しい歩行姿勢を手に入れよう」「腰痛を予防しよう」などのテーマについて、講義と体操を実施しました。
今後の開催予定はホームページのお知らせにアップロードしていく予定です。是非お気軽にお越しのほど宜しくお願い致します。

今後のイベント開催予定

日程 テーマ 講師
2025.08.18 13:00〜 「転ばない!弱らない!続けられる運動習慣」参加無料 堅正理学療法士
2025.06.16 13:00〜 「関節を守る!筋肉の鍛え方」参加無料 田中理学療法士
2025.04.21 13:00〜 「認知症予防体操」参加無料 河戸作業療法士、大森作業療法士
2025.02.17 14:00〜 「痛みの原因とその対処について」参加無料 小松原理学療法士
2024.12.16 14:00〜 「腰痛について知ろう!」参加無料 丹後理学療法士
2024.10.21 14:00〜 「膝の適切なトレーニング」参加無料 木本理学療法士
2024.08.19 14:00〜 「肩の痛みを予防しよう」参加無料 平沢作業療法士
2024.06.17 14:00〜 「転倒を予防しよう!」参加無料 田中理学療法士
2024.04.22 14:00〜 「腰痛を予防しよう」参加無料 村山理学療法士
2024.02.19 14:00〜 「美しい歩行姿勢を手に入れよう」参加無料 中野理学療法士、木本理学療法士
2023.11.13 14:00〜 「健康でいるための運動指導」参加無料 中野理学療法士、佐藤理学療法士

体操クラブについてのお問い合わせはリハビリテーション科までお願いします。

当院は敷地内全面禁煙となっております。受動喫煙防止にご協力ください。

PAGE TOPPAGE TOP